こんにちは。
さてタイトルの『御手洗の滝』ですが、何て読むと思いますか?
おてあらい? みたらい?
残念、違います。
ちょっと考えてみてください。
正解は、、

ではなく、、
(しょうもないですね…ゴメンナサイ)
御手洗の滝(おちょうずのたき)
と読みます。トリッキーな読み方ですね。
というわけで週末、佐賀県は鳥栖市『御手水の滝 』 まで涼みに行ってきました。

山道を登り始めると早速、小川が横に流れています。
この日の気温は30℃くらいでしたが、山に入ると体感的に1、2℃低く感じられ、とても心地良いです。



しばらく歩くと第2の滝に到着です。

そしてまた第1の滝を目指して歩きます。涼みに来たはずが、この時点でじんわり汗ばんできました…
川の水に手をつけてみると、冷たくて気持ちいい♪
足もつけて涼みたかったんですが、この日はあいにくタオルを忘れ…
滝を見に行くときはタオルを持っていくといいかもですね。


そしていよいよ第1の滝の登場です!



ここにたどり着くまでに登り坂で少し疲れましたが、やはり自然の迫力と癒しは最高ですね!
御手洗の滝 〒841-0075 佐賀県鳥栖市立石町 交通アクセス: ・ 鳥栖駅からタクシーで30分、徒歩で15分 ・ 長崎道鳥栖ICから車で30分
[…] こんにちは。週末に『御手水の滝 』 までドライブしたのですが、目的地までの道中にお昼ゴハンどうしようかなぁと探してたら、ちょうどうどん屋さんがあったので入ってみることにしました。 […]